Information

moonriders

1976年、鈴木慶一とムーンライダーズ名義のアルバム『火の玉ボーイ』でデビュー。 メンバー全員がソングライターであり、プロデューサーである希有なバンド。 常に新しいサウンドとテクノロジーを導入して、先鋭的な作品を発表。ライブでも、 実験的な演出を数多く試み、人々に大きな影響を与えた。 2005年には自らのレーベル”moonriders records”を立ち上げ、作品を発表している。

岡田 徹

1949年4月23日 東京都生まれ。
PSY・S、パール兄弟、プリンセス・プリンセス(バンド名の命名者でもある)など、 様々なアーティストのプロデュースを担当。卓越したメロディメイカ−であり、 数多くの映画・アニメのサウンドトラック、CM音楽も手掛けている。 アコーディオン中心の大編成バンドLIFE GOES ON を率いて活動し、2枚目の アルバムを2008年2月20日にソニーレコードより発売。

ソロアルバム

  • 『架空映画音楽集』(1988年)
  • 『海辺の名人』(1991年)
  • 『星空のアコーディオン』(1993年)

ウェブサイト

valb label 公式Webサイト


かしぶち哲郎

1950年11月9日 栃木県生まれ。
幼少よりクラシックやポップスに親しみ、高校時代より作詞作曲活動、バンド活動を開始する。 1980年代以降は、個人的にも作詞作曲家、プロデューサー、アレンジャー、プレイヤーとし て活躍。数多くのアーティスト、アイドルたちへの楽曲提供、プロデュース活動を筆頭に、 CM音楽、映画音楽、TVドラマ音楽、アニメ音楽と多岐のジャンルに渡り 多数のサウンドトラックを手掛けている。

ソロアルバム

  • 『リラのホテル』(1983年)
  • 『彼女の時』(1985年)
  • 『fin 〜めぐり逢い〜』(1993年)
  • 『かしぶち哲郎SONGBOOK』(1998年)
  • 『今日は雨の日です』(2002年)
  • 『Live Egocentrique』(2003年)
  • 『つくり話』(2004年)

ウェブサイト

かしぶち哲郎 公式ホームページ


白井 良明

1954年2月27日 東京都生まれ。
立教大学時代、友人でもあった斉藤哲夫のバッキングをつとめ全国をまわる。 その後ギタリストとしての才能を高く評価され、ムーンライダーズに参加。 ジャンルやイメージにとらわれないレンジの広いプロデューサー、アレンジャーとしても活躍中。 音楽家としてはもちろんのこと、番組司会や執筆活動など、その活躍の場は年々広がっている。

ソロアルバム

  • 『CITY OF LOVE』(1988年)
  • 『カオスでいこう』 (1992年)
  • 『リミックスでいこう』(1992年)
  • 『SURF TRIP』 (1995年)
  • 『guitapoera』(2000年) ※白井良明&さいとういんこ

ウェブサイト

トンピクレンフューチャリズモ(白井良明 公式HP)


鈴木 博文

1954年5月19日 東京都生まれ。
ムーンライダーズのベーシスト、ソングライターとしての顔と、希有な才能を持つ文筆家の顔 を併せ持つ。日本のインディーズレーベルの草分けメトロトロンレコードを主宰。 実家の一部屋を改造した湾岸スタジオをベースに、多くの作品とミュージシャンを世に送り出 す。カーネーションの直枝政広とのユニット政風会や、ヴァイオリニスト美尾洋乃とのユニッ トMio Fouでも活動。

ソロアルバム

  • 『WAN-GAN KING』(1987年)
  • 『どん底天使』(1988年)
  • 『無敵の人』(1989年)
  • 『石鹸』(1990年)
  • 『からす』(1991年)
  • 『Christmas EP』(1991年)
  • 『処方箋』(1992年)
  • 『三文楽士』(1993年)
  • 『1987-1994』(1994年)
  • 『孔雀』(1995年)
  • 『SINGS MOONRIDERS』(1996年)
  • 『WAN GAN ROCK TOWN』(1996年)
  • 『Birds』(1999年)
  • 『鈴木博文 & GREAT SKIFFLE AUTREY [LIVE]』(2000年)
  • 『bonyari bonyari』(2003年)
  • 『metrotr-on-line 2006 july』(2006年)
  • 『HirobumiSuzuki Live Chronicle THE DOG DAYS』(2007年)

著作

  • 『ああ、詞心、その綴り方』(1998年)
  • 『湾岸』(1998年)
  • 『東京百景』(1994年)
  • 『ひとりでは誰も愛せない』(1994年)
  • 『九番目の夢』(1991年)
  • 『僕は走って灰になる』(1988年)

ウェブサイト

METROTRON RECORDS 公式Webサイト


武川 雅寛

1950年12月21日 神奈川県生まれ。
大学在学中より様々なセッションに参加した後、鈴木慶一らと"はちみつぱい"を結成。 その後、ムーンライダーズに参加。ムーンライダーズの活動と並行し、得難いヴァイオリン プレイヤーとしてジャンルを問わず、多数のライブ、レコーディングに参加している。 ”くじら”の愛称で呼ばれ、誰からも愛される温和な人柄。

ソロアルバム

  • 『とにかくここがパラダイス』(1982年)
  • 『恋はPush!Push!Push!』(1982年)
  • 『くじらのハート』(1996年)

ウェブサイト

武川雅寛 Official Site


鈴木 慶一

1951年8月28日 東京都生まれ。
1970年頃より様々なライブやセッションに参加する。1972年に"はちみつぱい"を結成し 日本語で表現されるロックの先駆者として活動。"はちみつぱい"を解散後にムーンライダーズ を結成。アイドルから演歌まで、多数の楽曲を提供すると共に、膨大なCM音楽も作曲。 日本の音楽界とリスナーに多大な影響を与えた。音楽活動の他、映画やドラマ出演、雑誌への寄稿など活動は多岐に渡る。
「座頭市」(北野武監督)の音楽で、2003年度日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。17年ぶりのソロアルバム『ヘイト船長とラヴ航海士』が(MHCL-10089/Sony GT music)で第50回日本レコード大賞優秀アルバム賞を受賞するなど、高い評価を得た。

ソロアルバム

  • 『鈴木白書』(1991年)
  • 『ヘイト船長とラヴ航海士』(2008年)

ウェブサイト

KEIICHI SUZUKI.COM(鈴木慶一 公式Webサイト)


Topへ